
いざ、AGAクリニックに飛び込もうとすると、いろいろな不安がふつふつと沸いてきます。
・どのくらいの費用がかかるのか?
・本当にハゲ頭から毛が生えるのか?
・安全なのか?
・お金だけ費やしてムダに終わるのではないか?
など、不安は尽きないですね。だからといって何もしないと確実に毛を失ってしまう。ハゲは遺伝ということもあり、父親、祖父の髪が薄いとハゲへの不安はどんどんリアルな悩みにかわってきます。
いったいAGAクリニックではどのような治療を行うのか?価格順にまとめてみました。
AGAクリニックで行う治療の種類
AGA専門クリニックでも、得意分野が各クリニックによって若干ちがってきますが、基本的な治療は3種類。
1.外用薬、内服薬による治療(フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジルなど)
2.頭皮にちょくせつ注入する治療(メソセラピー)
3.HARG(ハーグ)治療
外用薬、内服薬による治療
AGA治療のなかで、治療費がいちばん安く済むもっとも多い治療法。
用いられる薬の成分はフィナステリド、デュタステリド、ミノキシジルなど。その人の症状や体質にあった薬が処方されます。
クリニック単位で扱われる薬の名称は違うが、薬治療でもっとも効果的な成分が含まれている。
外用薬の有効成分はミノキシジル。リアップと同様の成分です。
内服薬の有効成分はフィナステリド、デュタステリド、ミノキシジルといったところ。
とくに内服薬は副作用がでる場合もあるので、経過を観察しながら治療できるので、個人で勝手に治療するより安心感はあります。
ジェネリック医薬品もあり、薬の費用はクリニックで変わってきますが、月1回の診察込みで月30,000円前後。
ただし、クリニック独自のビタミン剤などのオプションもあり、それ以上になる場合もあります。
頭皮にちょくせつ注入する治療(メソセラピー)
メソセラピーとは、ミノキシジルや発毛に関わる因子(グロスファクター)を頭皮にちょくせつ注入する治療法。
発毛をうながす有効成分をダイレクトに注入することで、委縮した毛包に効率よくアプローチできるため、発毛能力のある毛包に再生できる。
注入するオリジナル育毛カクテルは、各クリニックにより異なりますし、現在では注射針を使わないクリニックもあります。
費用は各クリニックでバラツキがあり、1回18,000~80,000円くらい。注入頻度も症状にあわせて行う場合もありますが、1~2ヵ月に1回くらいです。
成長因子の詳細はこちら
HARG(ハーグ)治療
頭皮にちょくせつ有効成分を注入するので、メソセラピーと似た治療法ですが、ヒト幹細胞から抽出された成分を注入するため、本当の意味で毛髪再生を実現する治療法。
毛髪再生率は99%ともいわれており、毛穴が潰れていても毛穴をつくって発毛させることを目的としている。その為、男性の脱毛症でも完治することも。
治療期間は人それぞれですが、およそ6ヵ月~1年がほとんど。治療が終了しても効果が持続するため、治療している期間だけの費用で済む。
その分、費用が高くなってしまうが、治療が終了すれば定期的に受診する必要がないため、トータル的に考えれば安くなります。
HARG治療も自由診療となるため、クリニックによって料金は様々。
1回あたり施術費用は15~20万円くらいで最低6回が目安。
6ヵ月で治療が終了した場合は90~120万円の範囲、1年なら180~240万円となります。
前述した薬治療やメソセラピーは完治させる治療法でないため、定期的に診察を受けなければならないので、8年以上続けるとHARGより高くなる。
初期費用はかなり高くなるが、長期的にみれば安くなります。
まとめ
・薬治療 月30,000円程度
・メソセラピー 1回18,000~80,000円程度
・HARG治療 1回150,000~200,000円程度
確実性をとるならHARG治療ですが、AGAクリニックならどこでも施術を受けらえるわけではないですし、費用も違うのでよく調べてからクリニックを選ぶことが大切。
また、薄毛の症状はそれぞれなので、自分にあったベストの治療法が違うのも事実ですし、100%成功する治療法が存在しないことも、しっかり頭に入れて治療に臨みましょう!
こちらの記事も一緒に読まれています。
・薄毛、AGA治療を始める効果的なタイミングと重要ポイント!
・AGA治療は自己流ではなく専門クリニックがベストな理由5つ!
・無料カウンセリングは必ず複数うけるべき!薄毛治療を成功させる5つの秘訣
・KERASTEM(ケラステム)とは?萎縮した毛包に活力を与える毛髪再生治療
おすすめクリニックはこちら